ブログ「隈部美千代のおやつ時間」

フランス産の材料にこだわっています<フランス地方菓子クラス>

フランス産の材料にこだわっています<フランス地方菓子クラス>

4月に開講しました テーマ別コース フランス地方菓子クラス

このクラスが他クラスと大きく違うのは、フランス産の材料に徹底的にこだわっている点です。写真は昨日13日、4月にご入会されましたF様の作品、リンツアトルテとチェリーのクラフティです。

フランス地方菓子クラスで使用するこだわりの仏産材料はこちら

●バター:フランス産無塩バターを使用。メニューによって、ブルターニュ産の有塩バターを使用します。(他クラスでは高千穂発酵バターを使用 ←こちらも国産の中では最高級品です)

●小麦粉:フランス産 エクリチュールを使用 (他クラスでもメニューによって使用)

●アーモンド:スペイン産 マルコナ種  アメリカ産と違い平べったい形をしています。皮付きの生アーモンドをその都度パウダー状にしたり、ローストして使用。(他クラスではアメリカ産)

●ヘーゼルナッツ:フランス産  皮付きの生ヘーゼルナッツをその都度パウダー状にしたり、ローストして使用。(他クラスではトルコ産)

●胡桃:フランス産 ペリゴール種  アメリカ産と違い、皮が薄く酸化した香りがありません。その都度ローストして使用。(他クラスではアメリカ産)

●チョコレート:フランス・ヴァローナ社のクーベルチュールチョコレートを使用。(他クラスでは、ベルギー産カレボー社のチョコレート)

材料費が、通常材料の3倍近くになりますが、少しでも現地に味に近づけたら・・・と思っています。

あなたにおすすめの記事

  • 隈部美千代
  • 隈部美千代

    スイーツプロデューサー ル・コルドンブルー東京校、パリルノートル他、ドイツ、スイスなど国内外でお菓子、料理、パンを学び2006年東京・門前仲町にてお菓子教室スイートリボン開業、14,000名以上に指導。失敗の少ない基本の配合やプロの技術を取り入れたノウハウはもちろん道具の手入れやラッピングまで丁寧な指導が評判。
    テレビや雑誌の仕事も多くこなし、著者としてのお菓子本を数多く出版しています。
    お菓子販売や企業とのタイアップレッスンなど幅広く活躍しています。

カテゴリー

最近の記事

タグ

SNSでも情報発信中!
フォローお願いします

  • Instagram
  • twitter
  • LINEgram
  • facebook
  • YouTube

予約受付中のレッスン

    • 1DAY
    1DAY ホワイトデー いちごのハートタルト

    「お菓子レッスン」の日程

    リンク

S